大東製薬工業公式BLOG

更年期や性機能についての学術情報、最新研究などを紹介いたします。更年期や性機能についての学術情報、最新研究などを紹介いたします。

Category

月別アーカイブ

Category:男性ホルモン(アンドロゲン・ テストステロン)

  • 睡眠異常とテストステロンの関係

    2014年07月28日


    ■ 目的
    血清テストステロン・レベルおよび正常および異常睡眠との間の関係に関する最近のデータおよびコンセプトについてレビューした。

    ■ 最近の知見
    日内リズムおよび睡眠生理の性差は部分的に性ホルモンの組織的活性化作用によるものである。 テストステロンは日内リズムおよびタイミングの統合に関わっているが睡眠の長さには関わっていない。 思春期のテストステロンの上昇は就眠時間を遅らせる。 テストステロンの日周変動はサーカディアンリズムおよび季節よりも睡眠に依存している。
    思春期の始まりは男性化の前に睡眠中のLHレベルの上昇( 3.7 U/l以上)により予知される。
    全睡眠遮断はテストステロンを下げるが、睡眠制限は前半の制限においてのみテストステロンを下げる。不眠からのテストステロンの回復は若齢齧歯類に比して高齢齧歯類において障害されている。
    閉塞性睡眠時無呼吸症(OSA)の男性において、低テストステロンはOSAそれ自体よりも肥満に関連しており、体重低下により改善するが持続的気道陽圧(CPAP)は十分改善しない。
    テストステロン療法は一過性にOSAの重度を悪化する。従いその使用は禁忌である。

    ■ サマリー
    肥満あるいは抑うつ等による二次性の性腺機能低下症の男性においてテストステロン療法は全般的な異常の改善に比して睡眠に対する有用性は期待できない。

    ■ 原著
    Curr Opin Endocrinol Diabetes Obes. 2014 Jun;21(3):239-43.
    The relationship between sleep disorders and testosterone.
    Wittert G.

     

    (さらに…)

    続きを読む

  • 長期テストステロン療法における前立腺癌発症率

    2014年07月18日


    ■ 目的
    テストステロン療法が前立腺癌(PC)のリスクを上げるというエビデンスはないが、長期的データは欠如している。 そこで長期間テストステロン療法を受けている性腺機能低下男性においてPCの頻度が増加するか否か調査した。

    ■ 方法
    3つの平行、前向き、継続、蓄積登録研究において1,023例の性腺機能低下男性がテストステロン療法を受けていた。 2つの研究は泌尿器専門医により行われ(2004年以降)、1つはアカデミックなアンドロロジー・センターにより行われた(1996年以降)。 治療は総テストステロン≤12.1 nmol/L (350 ng/dL)および性腺機能低下症が存在するときに行われた。
    調査期間の最高は17年(1996~2013)、中央値は5年である。 開始時の平均年齢は泌尿器科では58歳、アンドロロジーでは41歳であった。
    テストステロン療法はテストステロン・アンデカノエイト注射を12週間隔で行われた。 前立腺の治療前の検査および治療中のモニターが行われた。 前立腺生検はEAUガイドラインに沿って行われた。
    生検の陽性および陰性者の数を調査した。 PCの頻度および前立腺切除後の転帰を検討した。

    ■ 結果

    • 泌尿器科で行われた2つの研究で計11例のPCが診断され、発現率はそれぞれ2.3%および1.5%であった。10,000例あたりの年間の頻度はそれぞれ54.4および 30.7例である。
    • アンドロロジー・センターではPCは報告されなかった。
    • コントロール群がない登録デザインであるという限界性が存在する。

    ■ 結論
    テストステロン療法はPCのリスクを上げなかった。 テストステロン療法のガイドラインにそって適正に行われれば、テストステロン療法は性腺機能低下男性において安全である。

    ■ 原著
    J Urol. 2014 Jun 26. pii: S0022-5347(14)03885-3.
    Incidence of Prostate Cancer in Hypogonadal Men Receiving Testosterone Therapy: Observations from Five Year-median Follow-up of Three Registries.
    Haider A, Zitzmann M, Doros G, Isbarn H, Hammerer P, Yassin A

    (さらに…)

    続きを読む

  • テストステロン療法を受けている高齢男性の心筋梗塞リスク

    2014年07月18日


    ■ 目的
    心血管系に対するテストステロン補充療法の影響に関する最近の研究には異論がある。 テストステロンの筋注を受けている高齢男性集団における心筋梗塞リスクを調査した。

    ■ 方法
    メディケアの被保険者の5%のサンプルを用い、1997年1月から2005年12月31日の間に最低1回のテストステロン注射を受けた6,355例を同定した。  この集団を心筋梗塞予測スコアをベースにして19,065例のテストステロン非使用者と1:3でマッチさせた。 2005年12月31日またはメディケアの保険の喪失、健康維持機構への登録、心筋梗塞の経験あるいは死亡まで調査した。

    ■ 結果

    • 身体的および臨床的特性で調整したコックス回帰分析においてテストステロン療法使用者は心筋梗塞のリスク上昇と関連していなかった (HR = 0.84; 95% CI = 0.69-1.02)。
    • テストステロン療法の使用と心筋梗塞リスクの四分位群の間の関係に差異が認められた(P = 0.023)。
    • 心筋梗塞予知リスクの最高四分位群においてテストステロン療法は心筋梗塞リスクの低下と関連していたが(HR = 0.69; 95% CI =
      0.53-0.92)、第一群 (HR = 1.20; 95% CI = 0.88-1.67), 第二群 (HR = 0.94; 95% CI =
      0.69-1.30), および第三群 (HR = 0.78; 95% CI = 0.59-1.01)においては差異がなかった。

    ■ 結論
    テストステロンの筋注療法を受けた高齢男性は心筋梗塞リスクの上昇を発現しなかった。 高い心筋梗塞リスクを有する男性においてテストステロン使用は心筋梗塞に対して軽度に防御的に働いていた。

    ■ 原著
    Ann Pharmacother. 2014 Jul 2. pii: 1060028014539918.
    Risk of Myocardial Infarction in Older Men Receiving Testosterone Therapy.
    Baillargeon J, Urban RJ, Kuo YF, Ottenbacher KJ, Raji MA, Du F, Lin YL, Goodwin JS
    University of Texas Medical Branch, Galveston, TX, USA

    (さらに…)

    続きを読む

  • アルツハイマー疾患高齢男性患者におけるテストステロンと認知機能

    2014年07月16日


    ■ 背景
    これまでの研究は、低テストステロンが精神神経学的テストのパフォーマンスの低下および抑うつリスクの上昇と同様にアルツハイマー疾患(AD)の発現と関連する可能性を示している。

    ■ 方法
    61例の痴呆を発症していない高齢男性および68例のADと思われる男性のデータについて検討した。

    ■ 結果

    • テストステロン・レベルは両群間で差異がなかった。
    • AD男性の回帰分析はテストステロン・レベルが精神神経学的テストのパフォーマンスあるいは抑うつを有意に予測するものではなかった。
    • 非痴呆男性において、テストステロン・レベルは発症前の言語性IQおよび言語流暢性テストに関するパフォーマンスを予測した。

    ■ 結論
    テストステロンはアルツハイマー疾患患者の殆どの精神神経学的テストのパフォーマンスと関連していなかった。

    ■ 原著
    J Geriatr Psychiatry Neurol. 2014 Jul 9.
    Relationships Between Testosterone Levels and Cognition in Patients With Alzheimer Disease and Nondemented Elderly Men.
    Seidl JN, Massman PJ

     

    (さらに…)

    続きを読む

  • 脊損成人男性におけるアームクランク運動はテストステロンレベル、筋肉強度および体組成を改善する

    2014年07月15日


    ■ 目的
    慢性脊髄損傷(SCI)成人の生殖ホルモンレベルに対するアームクランク運動の影響を検討した。さらに筋肉強度および体組成に及ぼす影響を調査した。

    ■ 方法

    対象は第5胸椎レベル(T5)あるいはそれ以下の完全SCI成人男性17例である。 コンシールド法により対象を運動負荷群 (n = 9) あるいはコントロール群(n = 8) に無作為に割り付けた。 運動は1週間に3回、12週間のアームクランク運動プログラムで、内容は10~15分のウォーミングアップの後、主要部分としてアームクランク運度~時間は20~30分(3週毎に2分30秒増加)、心拍数予備能(HRR)50~65%の中程度の強度(開始時50%、3週毎に5%アップ~、最後にクーリングダウン5~10分からなる。
    FSH、LH、テストステロンおよびE2をELISA法におり測定した。 筋力として握力を、体組成としてウェスト周囲径(WC)を測定した。

    ■ 結果

    • トレーニングプログラム終了後、テストステロン・レベルは有意に上昇した(p = 0.0166;d = 1.14)。
    • 最大握力およびWCは有意に改善した。
    • テストステロンレベルとWCの間に有意な負相関が認められた(r =- 0.35; p = 0.0377)。

    ■ 結論
    アームクランク運動は脊損成人男性のテストステロン・レベルを増加した。さらに筋肉強度および体組成の有意な改善をもたらした。

    ■ 原著
    Int Braz J Urol. 2014 May-Jun;40(3):367-72.
    A short-term arm-crank exercise program improved testosterone deficiency in adults with chronic spinal cord injury.
    Rosety-Rodriguez M, Rosety I, Fornieles G, Rosety JM, Elosegui S, Rosety MA, Ordonez FJ.

    (さらに…)

    続きを読む

  • 1型糖尿病男性におけるテストステロン低下症

    2014年07月15日


    ■ 目的
    これまでの研究により2型糖尿病男性のテストステロン・レベルは低いことが明らかにされているが、1型糖尿病(T1DM)男性におけるデータは少ない。 T1DM男性の低テストステロンの発現率および素因について検討した。

    ■ 方法
    EDICにおける泌尿器症状に関する補助的研究であるUroEDIC (n=641)に参加したT1DMを有する男性を対象に断面調査を行った。

    EDIC:Epidemiology of Diabetes Interventions and Complications

    EDIC year 17/18のサンプルを用い総テストステロンを質量分析法にて、SHBGをELISA法にて測定した。 フリー・テストステロンは計算により求めた。 低テストステロンは総テストステロン <300 mg/dLと定義した。 多変量回帰モデルを用いてテストステロン・レベルに対する年齢、BMI、糖尿病治療およびコントロールに関連した因子を比較した。

    ■ 結果

    • 平均年齢は51歳、61例(9.5%)が T <300 mg/dLであった。
    • テストステロンの低下は肥満(p<0.01), 高齢(p<0.01) およびSHBG (p<0.001)の低下と有意に関連していた。
    • インスリンの用量はフリー・テストステロンと負に関連していた(p=0.02)。
    • 高血圧はテストステロンの低下とぎりぎりに有意に関連していた (p=0.05)。
    • 低テストステロンは腎症、末梢神経障害および自律神経障害パラメータと有意な関係が認められなかった。

    ■ 結論
    EDICコホートのT1DM男性のアンドロゲン欠乏症発現率は高くなかった。 この集団における低テストステロンと関連したリスク因子は一般集団と同様であった。

    ■ 原著
    J Clin Endocrinol Metab. 2014 Jul 11:jc20141317.
    PREVALENCE OF LOW TESTOSTERONE AND PREDISPOSING RISK FACTORS IN MEN WITH TYPE 1 DIABETES MELLITUS: FINDINGS FROM THE DCCT/EDIC.
    Holt SK, Lopushnyan N, Hotaling J, Sarma AV, Dunn RL, Cleary PA, Braffett BH, Gatcomb P, Martin C, Herman WH, Wessells H; the Diabetes Control and Complications Trial /Epidemiology of Diabetes Interventions and Complications Research Group.

    (さらに…)

    続きを読む