Category:メタボリック・シンドローム
-
2023年01月25日
【目的】
早朝勃起は勃起機能を自覚できる指標であり、早朝勃起に着目することでメタボリック症候群の早期発見や心血管疾患発症の予防に貢献し得ると考える。早朝勃起とメタボリック因子の関連を研究した報告はなく、本研究を行った。
【対象・方法】
2020年1月1日から12月31日まで横浜新緑総合病院の人間ドックを受診し、本臨床研究に同意を得られた31~80歳の男性が対象である。評価項目は早朝勃起頻度、年齢、高血圧、高血糖、脂質異常、睡眠障害の有無である。
早朝勃起頻度が1週間に1回以上と1回未満の2群間で各メタボリック因子または睡眠障害の有無に関して解析する。また、早朝勃起頻度とメタボリック因子数の関連も解析する。
【結果】
対象者は911人であった。早朝勃起とメタボリック因子・睡眠障害の検討では、睡眠障害を除き有意差を認めたが、年齢補正下では脂質異常のみ有意差を認めた。早朝勃起頻度とメタボリック因子数の検討では、メタボリック因子の有無のみで有意差を認めた。
【結論】
早朝勃起頻度と脂質異常に相関を認めた。
メタボリック因子の有無と早朝勃起頻度に相関を認めた。
【原著】
日本性機能学会雑誌:37 (3) 167~173, 2022
Dyslipidemia and existence of metabolic syndrome risk factors affect morning erection.
Yuichiro IMAMURA, Haruaki SASAKI, Kota KIKUNA, Nagomi KIDA, Yuta OGUSHI, Ayana NIIKURA, Tomoka OTA, Yuki ICHIMURA, Yu HASHIMOTO, Ippei KUROKAWA, Hiroo SHIMOYAMA and Michiya OTA
Department of Urology, Showa University Fujigaoka Hospital
Kimiyasu ISHIKAWA
Department of Urology, Yokohama Shin-midori General Hospital
Kazuhiko OSHINOMI, Takeshi SHICHIJO and Takashi FUKAGAI
Department of Urology, Showa University Hospital
続きを読む
-
2020年07月27日
<目的>
運動および減量が肥満男性の血清テストステロン(T)を改善することが報告されている。しかしながら、低Tレベルとガイドラインベースの運動閾値との関連は分かっていない。そこで、最近更新された身体活動ガイドライン諮問委員会(PAGAC)の推奨を使用して、推奨される活動レベルと低Tレベルの有病率との関係を調査した。
<方法>
2011〜2016年の国民健康および栄養調査(NHANES)を使用して、身体活動質問票に回答し、血清T検査を受けた18〜80歳の男性を特定した。対象をPAGAC活動レベルに基づいて分類した:すなわち、運動量が推奨以下、推奨レベルおよび推奨以上である。多変量ロジスティック回帰を使用して、潜在的な交絡因子で調整し、BMIカテゴリー毎の低T(<300 ng / dL)と活動レベルとの関連を分析した。
<結果>
・選択基準を満たした7372人中、過半数(4372人、59.3%)が推奨活動量を超えていたのに対し、2326人(31.6%)が推奨量以下の運動量であった。
・多変量解析では、推奨量以上の肥満男性は、推奨活動レベルを満たしていない男性と比較して、低Tのオッズ比が低かった(OR 0.523、95%CI 0.409-0.669、P <.001)。
<結論>
全国的に代表的な大規模コホートを使用して、PAGACの推奨値を超える活動をした肥満男性では、T値が低い可能性が低いことを示した。運動には数多くの利点があるため、これらのデータは、運動と低Tの有病率の低下との関連性について肥満患者にカウンセリングするための基礎データとなる。
【原著】
Andrology. 2020 Jul 1.
Fantus RJ, Chang C, C Hehemann M, Bennett NE, Brannigan RE, Helfand BT, Halpern JA.
Section of Urology, Department of Surgery, University of Chicago Medicine, Chicago, IL, USA.続きを読む
-
2018年07月20日
<目的>
肥満男性は同年代の痩せた男性よりも血清PSAが低い。しかし、この機序は不明のままである。そこでPSAに対する肥満の影響および関与する機序を検討した。<方法>
リクルート時に35歳以上の男性1,195名を対象に人口動態的背景、身体計測(BMIおよびウェスト周囲径(WC))および血清ホルモン(T、E2)、PSAおよび血液学的検査を2回にわたって行った。
前立腺がんの病歴あるいはPSA測定データ欠損の男性は除外し、最終的分析は970名で行った。ホルモンおよび容積因子で調整した混合効果回帰および媒介分析にてPSAに影響する肥満の機序を探索した。<結果>
・年齢で調整後、PSAレベルはWCの高い男性で有意に低かった (p=0.001)。・予測因子としてWC、年齢、E2/TおよびPlasVを含む多変量モデルにおいて、PSAとWC(p=0.36) あるいは PlasV (p=0.49)の間に有意な関連性は見られなかった。一方、PSAとE2/T(p<0.001) 及び年齢(p<0.001)との間に強い関連性が見られた。
・媒介変数をPlasVとした媒介分析において、平均因果媒介効果(ACME)はPSAに対するWCの総効果の0.2であった(p=0.31)。一方、媒介変数をE2/Tとしたとき、ACME は効果の0.5であった(p<0.001)。
<結論>
肥満男性の低PSAはホルモンの変化(E2/T比の上昇)および血液希釈の両者により説明される。 ホルモン因子は大きな影響をもっているが正しく評価されていない介在経路である。【原著】
Endocr Relat Cancer. 2018 Jun 25. pii: ERC-17-0438. doi: 10.1530/ERC-17-0438.
The inverse relationship between prostate-specific antigen (PSA) and obesity.
Aref A, Vincent AD, O’Callaghan M, Martin S, Sutherland P, Hoy A, Butler LM, Wittert G続きを読む
-
2017年07月05日
<目的>
血清性ホルモンの変化に対応した内臓脂肪組織(VAT)および皮下脂肪組織(SAT)の変化の程度は分かっていない。CTにより測定したVATおよびSAT面積の変化が性ホルモン(DHEAS、T、E2、E3、およびSHBG)の変化に関連するか否かをDiabetes Prevention Program参加者において調査した。<方法>
RCTの二次分析を行った。対象は過体重および耐糖能障害の男性(n=246) および女性 (n=309)である。介入は体重減少をゴールにした生活習慣の変化および150分/週の中等度の運動、あるいはメトフォルミン850㎎の1日2回投与あるいはプラセボである。
一次評価項目は1年間にわたるVAT、SATの変化と性ホルモンの変化の関連性である。<結果>
・ 男性において、完全調整モデルにてVATおよびSATの減少はTTおよびSHBGの有意な上昇と共に独立して関連していた。・ 女性において、VATおよびSATの減少はSHBGの上昇と共に独立して関連し、E3との関連性は閉経状態により異なっていた。
・ 関連性は人種/民族および無作為化群により差異がなかった。
・ 脂肪の沈着とE2あるいはDHEASの間に有意な関連性は見られなかった。
<結論>
耐糖能障害の過体重成人においてVATおよびSATの減少は男性ではTTと関連し、男女両者において高SHBGと関連していた。体重減少は内臓および皮下脂肪の減少を介して性ホルモンプロフィルに影響すると思われる。【原著】
J Clin Endocrinol Metab. 2017 Jun 23. doi: 10.1210/jc.2017-00967.
Changes in Visceral Adiposity, Subcutaneous Adiposity, and Sex Hormones in the Diabetes Prevention Program.
Kim C, Dabelea D, Kalyani RR, Christophi CA, Bray GA, Pi-Sunyer X, Darwin CH, Yalamanchi S, Barrett-Connor E, Golden SH, Boyko EJ
Departments of Medicine, Obstetrics & Gynecology, and Epidemiology, University of Michigan, Ann Arbor, MI.https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28651370
続きを読む
-
2016年10月20日
<目的>
肥満は男性の性腺機能低下症のリスク因子であり、体重減少は肥満男性の性腺機能低下症を改善する。そこで、肥満手術後の性ホルモンの早期の変化を調査した。<方法>
29例の病的肥満男性を対象に前向きの研究を行った。主要評価項目は術後1およぼ6ヶ月後のTT(総テストステロン)、FT(フリー・テストステロン)、SHBG、E2、アディポネクチンおよびレプチンの変化である。<結果>
・対象の平均年齢は31 ± 8 歳、および平均BMIは56.8 ± 11.7 kg/㎡であった。
・15例が.ルーワイ胃バイパス術を、14 例がスリーブ状胃切除術を行った。.
・術前、22例(75.9%)が低 TT (<10.4 nmol/L) 、あるいは低FT (<225 pmol/L)のいずれかであった。
・手術1ヶ月後TTおよびSHBGは有意に上昇した(p ≤ 0.001)。
・6カ月後、TT およびFT は有意に上昇し(p ≤ 0.001)、 22 例 (75.9%)は TT およびFTが正常化した。
・E2レベルは1および6ヶ月後ともに変化がなかった。<結論>
肥満手術1ヶ月後にTTおよびSHBGは上昇した。一方、FTは6ヶ月後に改善が見られた。<原著>
Int J Endocrinol. 2016;2016:1416503. Epub 2016 Sep 20.Boonchaya-Anant P, Laichuthai N, Suwannasrisuk P, Houngngam N, Udomsawaengsup S, Snabboon T
続きを読む
-
日本性機能学会・第25回学術総会 シンポジウム3 「テストステロン補充療法のエビデンス」共催
2014年07月30日
来る9月6日(土)、日本性機能学会・第25回学術総会 シンポジウム3 「テストステロン補充療法のエビデンス」を共催させていただくことになりました。
低用量・経皮吸収による、マイルドで安全性の高いテストステロン補充が期待できる「グローミン」は、諸先生の臨床応用を通じて着実に実績を積んでおります。
2014年9月4日(木)~9月6日(土)
会場:仙台市情報・産業プラザ「アエル」
■ シンポジウム3 「テストステロン補充療法のエビデンス」
座長: 並木 幹夫先生(金沢大学)・ 小谷 俊一先生(中部労災病院)9月6日(土)9:30~10:30
・性機能障害に対するホルモン補充療法のエビデンス
演者: 佐藤 嘉一先生(三樹会病院)・メタボリック症候群に対するテストステロン補充療法の有用性
演者: 辻村 晃先生(順天堂大学)・前立腺肥大症に伴うLUTSに対するテストステロン補充療法の有用性
演者: 重原 一慶先生(石川県立中央病院)続きを読む
-
脂質プロフィル、体組成に対するテストステロンおよび成長ホルモン補充と運動療法併用の有用性
2014年07月29日
■ 目的・方法
アンドロポーズ(男性更年期)および加齢は内分泌異常と関連している。 成長ホルモン(GH)およびテストステロンは体の変化に対する適応に影響する幾つかのプロセスに重要な役割を果たしており、それゆえ常に機能している。 中年男性におけるrhGHおよびエナント酸テストステロン注射の体重、体組成、有酸素および無酸素運動および脂質に及ぼす影響を検討した。
対象は45~60歳の男性14例である。 介入前および12週後に臨床検査を行った。 データはStatistica 9.1 softwareを用いて分析した。■ 結果
・ 2要因反復測定 ANOVA は非脂肪容量 (η2=0.34),総体脂肪 (η2=0.79), 総コレステロール (η2=0.30), HDL-コレステロール (η2=0.31), LDL-コレステロールl (η2=0.42), 中性脂肪 (η2=0.28), T (η2=0.52), IGF (η2=0.47) およびGH (η2=0.63)に対し介入プログラムの有意な効果を示した。・ さらに ANOVA は最大酸素摂取量(η2=0.63), 無酸素閾値(η2=0.61) および最大仕事(η2=0.53)に対するGHおよびテストステロン療法の有意な効果を示した。
■ 結論
脂質プロフィルはGH+テストステロン療法によって改善されるだけではなく、身体運動プログラムによっても改善される。 強化および持久力運動プラグラムだけでは身体容量および組成だけではなく無酸素および有酸素運動能にも有意な変化を起こさない。 一方GH=テストステロン療法はこれらの変化を有意に刺激する。■ 原著
Ann Agric Environ Med. 2014 Mar 31;21(1):156-60.
Effects of growth hormone and testosterone therapy on aerobic and anaerobic fitness , body composition and lipoprotein profile in middle-aged men.
Zając A, Wilk M, Socha T Maszczyk A, Chycki J.
(さらに…)続きを読む
-
2D:4Dおよびメタボリック・シンドローム指標および心血管疾患因子との関係
2014年07月09日
■ 目的
2D:4Dはアスリートの能力、生殖の成功、癌および心血管疾患(CVD)のリスクといった幾つかの特質とリンクしている。 メタボリック・シンドロームは幾つかの心血管疾患リスク因子に含まれる。
ウェスト周囲径(WC)、 頸部周囲径(NC)、 BMIおよびウェスト-身長比(WHtR)はMSの評価に重要な要素である。 ナイジェリアのイリオンに居住する成人における2D:4DおよびMS指標およびCVD因子との関係を調査した。■ 方法
多段階の層別サンプリングによる断面調査を行った。 異なった地域に住む住民の家庭を訪問し、指の長さおよび身体的パラメータを計測した。対象となったのは年齢18~44歳の801例の健康成人(男性56%)で、現在のエリアに3年以上居住している。■ 結果
- 男性は女性よりも有意に低い2D:4Dを示した(unpaired t-test; t [699] = 11.49, P = 0.001)。
- メタボリック・シンドロームのマーカーと2D:4Dに有意な正相関が認められた。
- HtR は男性および女性において高い相関性(r = 0.461, P ≤ 0.001およびr = 0.408, P ≤ 0.001)がBMI、NCおよびWCよりも認められた。
- この研究で認められた全ての正相関は男性および右手で高かった。
■ 結論
2D:4Dは性的2形性(雌雄二形)を示し、右手の2D:4Dはメタボリック・シンドロームの良好な予測因子であった。 イリオン(ナイジェリア)において、2D:4Dはメタボリック・シンドロームおよび心血管疾患リスク因子の代理マーカーとなる。■ 原著
J Res Med Sci. 2014 Mar;19(3):234-9.
Sexual dimorphism in ratio of second and fourth digits and its relationship with metabolic syndrome indices and cardiovascular risk factors.
Oyeyemi BF, Iyiola OA, Oyeyemi AW, Oricha KA, Anifowoshe AT, Alamukii NA続きを読む