-
2016年10月20日
<目的>
肥満は男性の性腺機能低下症のリスク因子であり、体重減少は肥満男性の性腺機能低下症を改善する。そこで、肥満手術後の性ホルモンの早期の変化を調査した。<方法>
29例の病的肥満男性を対象に前向きの研究を行った。主要評価項目は術後1およぼ6ヶ月後のTT(総テストステロン)、FT(フリー・テストステロン)、SHBG、E2、アディポネクチンおよびレプチンの変化である。<結果>
・対象の平均年齢は31 ± 8 歳、および平均BMIは56.8 ± 11.7 kg/㎡であった。
・15例が.ルーワイ胃バイパス術を、14 例がスリーブ状胃切除術を行った。.
・術前、22例(75.9%)が低 TT (<10.4 nmol/L) 、あるいは低FT (<225 pmol/L)のいずれかであった。
・手術1ヶ月後TTおよびSHBGは有意に上昇した(p ≤ 0.001)。
・6カ月後、TT およびFT は有意に上昇し(p ≤ 0.001)、 22 例 (75.9%)は TT およびFTが正常化した。
・E2レベルは1および6ヶ月後ともに変化がなかった。<結論>
肥満手術1ヶ月後にTTおよびSHBGは上昇した。一方、FTは6ヶ月後に改善が見られた。<原著>
Int J Endocrinol. 2016;2016:1416503. Epub 2016 Sep 20.Boonchaya-Anant P, Laichuthai N, Suwannasrisuk P, Houngngam N, Udomsawaengsup S, Snabboon T
続きを読む
-
2014年11月05日
【目的】
内分泌系の生化学的測定値の正常範囲は一般的にキットの製造メーカーにより提示されたものを用いている。しかしこれは各メーカー独自の正常範囲である。
当施設および一般的に適正な血清TおよびSHBGの正常範囲を測定し、高アンドロゲン血症の判定に及ぼす影響を検討した。
SHBGおよびテストステロンを測定し遊離および生物学的Tは計算により求めた。対象は高アンドロゲン血症ではないことが確認され選ばれた女性30例(a群)、健康女性血液提供者87例(b群)、高アンドロゲン血症の女性53例(c群)およびキットメーカーの正常範囲では生化学的高アンドロゲン血症ではないが高アンドロゲン性の異常を示す女性38例(d群)である。【結果】
・平均SHBGは4群間で有意に異なっていた。
・SHBGは高アンドロゲン血症ではないことが確認され選ばれたa群で有意に高かった。
・新たな正常範囲としてこのa群の値を用いると、明らかなアンドロゲン血症ではないが高アンドロゲン性の異常を示す女性38例中12例(31.6%)が高アンドロゲン血症と判定される。
・同様に健康女性血液提供者(b群)63例中4例が高アンドロゲン血症と判定された。【結論】
高アンドロゲン血症の診断はSHBGの正常範囲に関してメーカーのものではなくカスタマイズされたものを用いることで正確さが改善される。【原著】
Medicina (B Aires). 2014;74(5):359-362.
Female hyperandrogenemia and normal serum levels of testosterone and sex hormone binding globulin.
Danilowicz K, Bruno OD, Mana D, Serra HA, Cross G, Rey JA.【弊社コメント】
女性のテストステロンの男性と異なり正常値は学会等で定められたものがありません。 (野)続きを読む
-
低バイオアベイラブル・テストステロンおよび高SHBGは生検による前立腺癌検出リスクが4.9および3.2倍高い
2012年11月30日
【 目的 】
近年の研究はテストステロン・レベルと前立腺癌(PC)の間に負の関係を示している。PC診断におけるホルモン・パターンの有用性に関しては異論が多い。そこで、ホルモンパターンとPCの関係およびPCリスク評価のホルモン・レベルのカットオフ値を検討した。【 方法 】
2006年11月~2009年5月の間に前立腺生検を行った279例について遡及的解析を行った。前立腺生検の適応の指標は直腸診(DRE)の結果、あるいはPSAの上昇によるPCの疑いである。スクリーニングは5+5コア経直腸超音波ガイド前立腺生検で行った。年齢、前立腺容積、DRE(正常または異常)、生検所見(正常またはPC)、PSA、遊離型/総PSA比、PSA密度、テストステロン(T)およびSHBGを遡及的に調査した。遊離およびバイオアベイラブル・テストステロン(BT)はVermeulen’s formulaを用いて求めた。【 結果 】
- 多変量解析において、DREの異常、SHBG levels ≥ 66.25 nmol/l、およびBT≤ 104 ng/dlが前立腺癌の診断と関係していた。オッズ比は各々 5.46, p < 0.001、3.27; 95%CI 1.52 to 7.04, p < 0.002、および4.92, 95% CI 1.78 to 13.59, p = 0.002であった。
- 年齢、FT、PSA、T、PSA/T、PSA/FTおよびPSA/BTはPCの診断と関係していなかった。
【 結論 】
低バイオアベイラブル・テストステロンおよび高SHBGは生検による前立腺癌検出リスクが4.9および3.2倍高かった。この事実は前立腺癌リスクについてカウンセリングする患者さんの臨床的シナリオに有用である。【 原著 】
Scand J Urol Nephrol. 2012 Nov 27.
Higher sex hormone-binding globulin and lower bioavailable testosterone are related to prostate cancer detection on prostate biopsy.
García-Cruz E, Carrión Puig A, García-Larrosa A, Sallent A, Castañeda-Argáiz R, Piqueras M, Ribal MJ, Leibar-Tamayo A, Romero-Otero J, Alcaraz A.
Urology Department, Hospital Clínic Barcelona , Barcelona , Spain.続きを読む
-
テストステロンおよびSHBGとメタボリックシンドロームとの関連性に関する性差
2012年11月29日
【 目的 】
テストステロンおよびSHBGとメタボリック・シンドローム(MS)の性依存性の関連性を検討した。【 方法 】
年齢45~74歳(中央値63.7歳)の地域在住成人9424例を対象に横断的調査を行った。MSの判定はNCEP‐ATP IIIの最新版に従った。総テストステロン(TT)およびSHBGは化学発光微粒子免疫法により測定し、遊離テストステロン(FT)は計算により求めた。【 結果 】
- 多変量解析において、TTは男性のMSと負に関連していたが(各標準偏差上昇毎のOR, 0.70; 95% CI, 0.65-0.76)、女性ではポジティブに関連していた (OR, 1.17; 95% CI, 1.10-1.24)。
- FTは女性においてのみMSとポジティブに関連していた(OR, 1.39; 95% CI, 1.30-1.49)。
- しかし、SHBGは男性および女性ともにMSとネガティブに関連していた(男性:OR, 0.57; 95% CI, 0.52-0.61、女性:OR, 0.61; 95% CI, 0.57-0.66)。
【 結論 】
高TTは男性ではMS発現率の低下と、女性ではMS発現率の上昇と関連していた。高SHBGは男女ともにMSの低下と関連していた。この結果は内因性テストステロンおよびSHBGとMSとの関連性に性差がある事を示している。【 原著 】
Circ J. 2012 Nov 27.
Sex Differences in the Associations of Testosterone and Sex Hormone-Binding Globulin With Metabolic Syndrome in Middle-Aged and Elderly Koreans.
Kweon SS, Shin MH, Nam HS, Jeong SK, Park KS, Choi JS, Lee YH.
Department of Preventive Medicine, Chonnam National University Medical School.【 弊社コメント 】
性差に関してはこれまでも報告されています。男性でMSに対してFTよりもTTが関連するという結果も最近の日本性機能学会、日本メンズヘルス学会での報告と同じで、LOHの診断は別としてTT測定の意義が浮かんできます。男性で高SHBGがどうしてMSの低下と関連するかは分かりません。(野)続きを読む
-
日本人男性において総および遊離テストステロン、SHBGは前立腺癌リスクと強く関連していない
2010年10月20日
【 目的および方法 】
性ホルモン、特にアンドロゲンは前立腺の発ガンと関連している。しかしながら。前向きの研究は全体的に性ホルモンのレベルと前立腺癌のリスクの間に関連性を認めていない。しかし、ステージ、年齢、BMIおよびイソフラボンにより前立腺癌リスクに対する性ホルモンの影響が異なるにもかかわらず、これらのエビデンスは少ない。さらに、比較的脂肪が少なくイソフラボン摂取量が多いアジア人集団に関する研究は僅かである。
血中テストステロンおよびSHBGが前立腺癌リスクと関連するという仮説を JPHC Study において症例対照研究にて検証した。
総テストステロンおよびSHBGを前立腺癌患者201例およびマッチするコントロール402例にて測定し、遊離テストステロンは計算にて求めた。【 結果 】
- 総体的にいずれの血中ホルモンレベルとも前立腺癌との間に関連性は見られなかった。
- ホルモンレベルの最上位群と最下位群のオッズ比は総テストステロンで0.71
(95%CI = 0.36-1.41,Ptrend = 0.43)、遊離テストステロンで0.70 (95% CI = 0.39-1.27, Ptrend = 0.08)、SHBGで 1.38 (95% CI = 0.69-2.77,
Ptrend = 0.23)であった。 - 癌ステージ、年齢、BMIおよび血清イソフラボンで層別すると、遊離テストステロンは限局性癌おおび大豆代謝物と逆向きに関連し、SHBGは若年者において前立腺癌のリスクの上昇と関連していた。
【 結論 】
症例対照研究において血中総テストステロン、遊離テストステロンあるいはSHBGは総前立腺癌リスクと強く関連していなかった。【 原著 】
Cancer Sci. 2010 Aug 18Sawada N, Iwasaki M, Inoue
M, Sasazuki S, Yamaji T, Shimazu T, Tsugane S;
for the Japan Public Health
Center-based Prospective Study Group.
Epidemiology and Prevention Division,
Research Center for Cancer Prevention and Screening, National Cancer Center,
Tokyo, Japan.【 弊社注釈・コメント 】
JPHC Study (Japan Public
Health Center-based prospective
Study)
厚生労働省がん研究班による指定研究班「多目的コホートに基づくがん予防など健康の維持・増進に役立つエビデンスの構築に関する研究」(主任研究者 津金昌一郎 国立がんセンター がん予防・検診研究センター予防研究部長)において全国11保健所、国立がんセンター、国立循環器病センター、大学、研究機関、医療機関等との共同疫学研究です。古くからまことしやかに唱えられて来た「アンドロゲン仮説」(男性ホルモンが前立腺癌の原因物質である、という仮説)ですが、多くの泌尿器科医の間では、最新の知見を通じて男性ホルモンが前立腺癌の原因物質で無いという認識で概ね一致しているようです。
一方、当局はアンドロゲン仮説を立証したいようで、男性ホルモン悪玉説を支持する立場から調査したようですが、それでも男性ホルモンが前立腺癌の発癌リスクになる事は証明できませんでした。(福)
続きを読む