大東製薬工業公式BLOG

更年期や性機能についての学術情報、最新研究などを紹介いたします。更年期や性機能についての学術情報、最新研究などを紹介いたします。

Category

月別アーカイブ

Category:お知らせ・ご挨拶

  • blogimage

    カテゴリマークお知らせ・ご挨拶

    お知らせ・ご挨拶

    杏輝薬品(Sinphar)社との共同開発に関する報道について

    2011年09月01日


    表記の報道で弊社との共同開発を記した記事がございますが、弊社は一切の関係がございませんので、ご案内申し上げます。

    また、イト社との共同開発を記す記事もあることから、ご賢察のほど何卒お願い申し上げます。

    なお、杏輝薬品(Sinphar)社とダイト社の共同開発について、弊社は全く存じ上げませんので、ご確認はダイト社へお願い申し上げます。

     

    続きを読む

  • 節電行動計画について

    2011年07月08日


    弊社は、いわゆる「エコ対応」の一環として昨年6月より弊社甲府工場デマンド監視装置を設置し、節電に取り組んでおります。
    その結果、契約電力(ピーク・デマンド値)の20%削減を既に達成致しました。また、6月~翌年2月の9ヶ月間における使用電力におきましても、前年比13.4%削減を実現しております。

    H.21年6月から施行された薬事法・販売制度改正により弊社は深刻な業績不振に陥っており、経費削減を要する状況ですが、弊社は政府・行政当局からとやかく言われるまでもなく、社会貢献の観点から、積極的な節電対策に取り組んで参りました。

    このたび、東日本大震災における政府・行政・電力会社の失策により電力供給が逼迫する事態に陥っておりますが、政府方針と、厚生労働省「夏季の電力需給対策関連通知」等を踏まえ、次の通り更なる節電行動計画を作成し、自主的に公表致します。

    1.弊社方針

    行政当局の分類より、弊社は「小口需要家(契約電力500kW未満)に該当致します。

    そのため、電気事業法にもとづく使用制限の対象となる事業所ではありませんが、自主的に政府方針の(ピーク・デマンド)15%減に取り組み、当局の通知や事務連絡を踏まえて自主的に公表致します。

    2.弊社の削減目標

    現在の契約電力(昨年7~9月のピーク・デマンド値)である「36kW」の15%減は「30.6kW」ですが、小数点以下の管理が出来ないため、ピーク・デマンド値の目標を「31kW」に設定して、節電に取り組みます。

    3.節電行動計画

    弊社・甲府工場におきましては、製品の品質や機器類の故障防止、防虫対策の観点から窓や扉の開放が出来ないため、空調の温度設定を全ての部屋にわたり必ずしも28℃以上にしておりませんが、デマンド監視装置に表示されるデマンド値をモニターしながら、必要に応じ品質や安全等に影響しない範囲で空調や機器類を短時間停止させる等の対応をはじめ、空調の室外機の放熱改善(風通し、打ち水)、屋上や窓の遮熱・遮光を木目細かく行うことで、目標達成を目指します。
    また、空調をはじめ製造機器類の起動時期を機器毎にずらして短時間の集中を避けるようにしています。
    なお、冗長な照明や機器・設備類の消灯・停止や、品質確保や安全衛生のリスクが少ない空調や機器類の温度設定の変更は言うまでもありません。

    4.これまでの節電実績について

    7月7日の時点におきまして、目標を達成中です。

     

    続きを読む

  • 女性のHRTにテストステロン(男性ホルモン)の併用

    2009年08月06日


    2009年(平成21年)8月6日の読売新聞「医療ルネッサンス」で、「女性へ男性ホルモン併用」として女性ホルモン補充療法に少量のテストステロンを併用する取り組みが紹介されました。

    グローミン」は、テストステロンを配合したクリームタイプの軟膏剤(第1類医薬品)で、経皮吸収により少量ずつ、天然型のテストステロンを補充できます。

    これは、OTCでありながら本邦で承認された現状の医療用テストステロン製剤にないメリットです。

    低用量で非侵襲的な経皮吸収ですから、高用量にともなうリスクや、肝臓に負担をかけるリスクが少ないうえ、短時間ながら着実に血中テストステロン値を上昇させるエビデンスがありますので、自ずと従前の男性ホルモン剤よりも安心感があります。

    マイルドな効果と高い安全性が期待されることから、幅広い領域の医師から臨床応用をいただいており、冒頭の記事にあるHRTの少量テストステロン併用にも、「グローミン」をご使用いただいております。

    ・泌尿器科 (LOH症候群、LOHと合併した下部尿路症状やED治療、女性の性欲障害)
    ・ 産婦人科 (女性更年期障害不妊治療におけるテストステロン併用療法)
    ・小児科 (内分泌系疾患・尿道下裂の治療における補充)
    ・ 一般内科・心療内科 (LOH症候群
    ・ アンチエイジング外来の各種クリニック
    ・ 内分泌内科 (糖尿病、メタボリックシンドローム
    ・ GID(FTM)のホルモン療法
    ・整形外科、リバリリテーション科、皮膚科、歯科、動物医

     

    続きを読む

  • 弊社製品のご購入について(製品取扱施設、お取り寄せ対応店のご案内)

    2009年07月02日


    薬事法改正の施行日である平成21年6月以降、弊社製品の通信販売が法的根拠をもって禁止されました。さらに、第1類医薬品である男性ホルモン剤、ヨヒンビン製剤につきましては、薬剤師による対面販売が義務化されたことから、薬剤師のいないドラッグストア等で、弊社製品を含む第1類医薬品の取り扱いを中止した店舗が多数ございます。

    そのため、弊社製品を永くご愛顧いただいたお客様から、次のようなお問合せが増えています。

     

    「ネットで買っていたが、法改正で買えなくなった。どこで買えば良いか?」

    「いつも買っていたドラッグストアで扱わなくなった。どこで買えば良いのか?」

    「○○市内の製品取扱施設を教えて欲しい。」

     

    ご案内できる製品取扱施設や、取り寄せ対応のできる薬局の情報を弊社HP上でご案内できるように準備中ですが、準備が遅れており申し訳ございません。

    つきましては、取り急ぎ弊社宛にメールをお送り戴けましたら、ご希望エリアの製品取扱施設、お取り寄せ対応店をお調べして、ご返信致しますので、次の書き方でお気軽にメールをお送り下さいませ。

    1. メールのタイトル記載 (スパムメール処理防止のため)
      (例: ○○市のトノス製品取扱施設について、など)
    2. 購入希望の製品名・内容量(例:トノス4g入) 
    3. 購入希望のエリア(○○市、○○駅前・・・など) 
    4. 購入希望日
      (例: 「○月○日までに購入したい」、「いつでもOK、成り行きで可」など)
       
    5. その他
      ご質問やご要望などございましたら、お書き添え下さいませ。

    今後とも、変わらぬご愛顧のほど謹んでお願い申し上げます。

    続きを読む

3 / 41234