大東製薬工業公式BLOG

更年期や性機能についての学術情報、最新研究などを紹介いたします。更年期や性機能についての学術情報、最新研究などを紹介いたします。

Category

月別アーカイブ

Category:アンチエイジング

  • 魅力的な男性は女性のテストステロンとコルチゾールの遊離を起こす

    2009年03月29日


    【目的】
    最近、Roney et al. (2007;
    2003)は、男性が若い女性との短い社会的相互作用に反応してテストステロンとコルチゾールが遊離することを示した。
    今回、女性が身体的および行動的に魅力的な男性に反応して同様の内分泌反応を示すかを調査した。

    【方法】
    対象は自然月経サイクルの女性70例および経口避妊薬使用女性50例の計120例。一般的なフィルムから抽出合成した20分間のビデオ4本を視聴させた。4本のビデオのシナリオは次の通りである。

    1. 魅力的な男性が若い女性を誘惑している(実験的刺激)。
    2. 自然のドキュメント(コントロール)。
    3. 魅力的ではない高齢の男性が女性を誘惑している(男性コントロール)。
    4. 魅力的な女性、男性はいない(女性コントロール)。

    ビデオの視聴前後に唾液を採取し、テストステロンとコルチゾールを測定した。

    【結果】

    • 自然月経サイクルの女性において、実験的刺激に反応して、テストステロンおよびコルチゾールが有意に上昇したが、コントロール刺激では上昇がみられなかった。
    • 経口避妊薬使用女性もまた、魅力的な男性に反応して有意なコルチゾールの上昇を示した。

    【結論】
    女性は、高い異性価値のある男性との誘惑的相互作用により、副腎ステロイドホルモンを遊離するであろう。

    【原著】
    Attractive men induce testosterone and cortisol release in women.
    Lopez HH,
    Hay AC, Conklin PH.
    Department of Psychology, Neuroscience Program, Skidmore
    College, 815 N.
    Broadway, Saratoga Springs, NY 12866.

    【弊社コメント】
    テストステロンは、その多くが血中でSHBGと呼ばれる物質と結合していますが、テストステロンはSHBGと結合すると体内で作用しません。一方、SHBGから遊離していて、SHBGに結合していない状態のテストステロンは、フリーテストステロン(遊離テストステロン)と呼ばれています。体内で活性をもって作用している男性ホルモンは、フリーテストステロンなのです。

    この論文によると、男女のいずれも魅力的な異性を意識することで、テストステロンの遊離を起こすということですから、すなわち生理活性のあるフリーテストステロンが増えるわけです。すなわち、快活で積極的、アグレッシブで昂ぶった気持ちになり、性欲が高まる・・・といった、異性を意識した時のワクワク感を思い出すことになり、日々このような状態を続けることで、アンチエイジングや若返りが期待できると思います。

    恋愛小説を読んだり、ラブシーンのあるドラマや映画を観たり、あるいは好きな異性の芸能人のファンになって心をときめかすことで異性を意識することも、体内のテストステロンを遊離させて生理活性のある状態にするという意味では、アンチエイジングや更年期障害の緩和、性機能の維持回復・・・、といった観点から意義のある生活習慣なのかも知れません。

    例えば作家の渡辺淳一氏は、著作やコメントを通じて中高年の恋愛を勧めていますが、異性を意識する行動が男性ホルモンを遊離させることで、中高年層のアンチエイジングや回春につながる、というメカニズムが示唆されると思いました。(福)

    続きを読む

  • 内皮前駆細胞に対するPDE5阻害剤の影響はテストステロン・レベルにより変化する

    2008年12月22日


    【 背 景 】
    内皮前駆細胞(EPCs)は内皮の修復に必要な骨髄由来細胞である。血中EPCsは内皮障害のある状態では低く、その数はPDE5阻害剤による治療によって増加する。EPCsは性腺機能低下患者においては減少しており、テストステロン療法により回復する。

    【 目 的 】
    EPCsに対するPDE5阻害剤とテストステロンの影響の関係を調査するため、低ゴナドトロピン性の性腺機能低下(HH)患者において、バルデナフィルのEPCsに及ぼす急性効果をテストステロン療法前後で分析した。

    【 方 法 】
    デザイン: 大学のアンドロロジー・センターにおける症例対照研究。
    対象: HH患者15例およびそれと年齢のマッチした対照25例。
    メイン・アウトカム: HH患者において血中EPCs数および前駆細胞(PCs)数に及ぼすバルデナフィル急性効果をテストステロン補充量前および6カ月後に測定した。

    【 結 果 】

    • ベースラインにおいてHH男性は対照群に比してPCs および EPCsが有意に低く、バルデナフィルの投与はこれらの細胞数に影響しなかった。
    • テストステロン療法6カ月後、全HH患者は正常化し、ベースラインに比してPCs および EPCsは有意に高く、対照群のレベルに達していた。
    • テストステロン療法終了時のバルデナフィルの投与は対照群と同様にPCs およびEPCsを有意に増加した。

    【 結 論 】
    この結果はPDE5阻害剤によるEPCsの反応性の回復には正常なテストステロン・レベルが必要である事を示し、テストステロンが骨髄におけるPDE5をポジティブに調整している事を示唆している。

    【 原 著 】
    Clin Endocrinol (Oxf). 2008 Dec 15.
    Effect of Vardenafil on endothelial progenitor cells in hypogonadotropic hypogonadal patients: role of testosterone treatment.
    Foresta C, Di Mambro A, Caretta N, De Toni L, Zuccarello D, Ferlin A.
    Department of Histology, Microbiology and Medical Biotechnologies Section of Clinical Pathology and Centre for Male Gamete Cryopreservation, University of Padova, Padova, Italy

    (さらに…)

    続きを読む

  • 高齢男性における性ホルモン濃度と健康および生活満足との関連

    2008年01月21日


    【目的】
    高齢男性において、性ホルモン濃度と自己評価健康度および生活満足度、神経精神症状あるいはうつ症状あるいは痴呆との関連を解析した。

    【方法】
    対象は地域住民調査Lieto Studyに登録している517例の男性。性ホルモン製剤の使用あるいは前立腺癌、前立腺肥大症の治療中、あるいはBMIの測定がない男性は除外した。
    その結果466例、年齢64~97歳、平均72歳、平均BMI26.9 kg/m(2)が解析対象となった。

    【結果】
    ・ 年齢調整後、高レベルのテストステロンあるいは遊離テストステロンは良好な自己評価健康度と関連していた。
    ・ 年齢およびBMIで調整後、性ホルモンレベルと自己評価健康度あるいは生活満足度あるいは、殆どの神経精神症状との間に統計学的に有意な関連は認められなかった。
    ・ 診断上のうつ症状は低テストステロンと関連していた。
    ・ 高レベルのLHおよびFSHは診断上の痴呆と関連が見られた。

    【結論】
    この地域住民調査において、低テストステロンと診断上のうつ症状に関連が見られた。無症候性の性腺機能低下症は痴呆と関連していると思われる。

    【原著】
    Associations of sex hormone concentrations with health and life satisfaction in elderly men.
    Eskelinen SI, Endocr Pract. 2007 Nov-Dec;13(7):743-9.
    Department of Family Medicine, University of Turku, Turku, Finland.

     

    【弊社コメント】
    テストステロンとうつ症状との関連は明らかなようですが、BMIを調整に加えると、一般的な健康度、生活満足度との関連に有意性がなくなります。(野)

    テストステロンは、決して高齢男性の健康の全てを司るものではありません。肥満度の要素が加わると、たとえテストステロンのレベルを若い頃のように高く維持できても、健康度や生活満足度が必ずしも高いとは限らないわけです。

    すなわち、健康的なライフスタイル(適度な運動・バランスの良い節度ある食生活・規則正しく健康的な生活リズム・ストレスの少ない健康的な生活環境・前向きで健全な精神状態、等々)を若い頃からずっと実践し、肥満もコントロール出来た人こそ、最良のホルモン補充(ホルモンレベルの維持)をしている、最高のアンチエイジング法の実践者なのでしょう。(福)

    続きを読む

  • 男性冠動脈疾患患者におけるテストステロンと血管内皮機能指標の関係

    2008年01月09日


    【目的】
    冠動脈疾患(CHD)を有する男性における血管内皮機能を示し、指標とアンドロゲンレベルの関係を検討した。

    【方法】
    50~70歳の男性106例について、年齢、体重、血清脂質、喫煙の有無、血糖値、血圧、血管細胞接着分子(VCAM)-1、総頸動脈の壁の厚さ(IMT)を登録した。
    106例中51例がCHDを有していた。遊離テストステロン(FT)と、VCAM-1およびIMTの関係を解析した。

    【結果】
    ・ CHDとコントロールの間に年齢、血圧、喫煙の有無、血糖、HDL-C、最少拡張速度に差異はなかった。

    ・ 体重、総コレステロール、LDL-C、中性脂肪、VCAM-1およびIMTは、CHDにおいてコントロールより高かった。

    ・ FTおよび収縮期の最大速度はCHDでより低かった。

    ・ 全体で、FTとVCAM-1およびIMTの間に逆相関が認められた。

    【結論】
    遊離テストステロンは内皮機能の指標であるVCAM-1およびIMTと逆相関した。

    【原著】
    Relationship between testosterone and indexes indicating endothelial function in male coronary heart disease patients.
    Fu L, Asian J Androl. 2007 Dec 20
    the First Affiliated Hospital of Harbin Medical University, China.

     

    【弊社コメント】

    テストステロンの低下と冠動脈疾患との関連が、内皮機能の指標であるVCAM-1およびIMTから明らかにされました。(野)

     

    【血管細胞接着分子(VCAM)-1 とは?】

    冠動脈疾患をきたした患者における予後マーカーとして、接着分子の血中濃度が有用という、Blankenbergらフランスとドイツの共同研究グループの発表。それによると、いずれも可溶性(s)の血管細胞接着分子(VCAM)-1、細胞間接着分子(ICAM)-1、およびE-セレクチンの血中濃度が高いほど、その後の心血管死のリスクが高いという相関性が認められ、特にsVCAM-1値は古典的危険因子やCRP値と併せて用いると生命予後予測に有用という。

    続きを読む

  • 45歳以上の男性に、より早朝と遅い朝の採血がテストステロン濃度に影響するか?

    2007年08月15日


    【目的・方法】
    The Hypogonadism In Males studyは、45歳以上の男性の性腺機能低下症の発病率を推定した。テストステロン療法を受けていない患者のサブ解析を試みた。
    採血は08:00~10:00 時および 10:00~12:00時に行われた。

     

    【結果】

    • 総テストステロン(TT)はいずれの年代でも採血時間の影響がなかった。しかし、遊離テストステロン(FT)および生物学的テストステロン(BAT)は全体的に、より早い時間に採血したほうが高かった。
    • SHBGは45~64歳でより早い時間に採血したほうが有意に低かった。
    • 75歳以上では採血時間によるTT、FT、BAT、あるいはSHBGの差異は認められなかった。

     

    【結論】
    45歳以上のTTの測定に、より早朝の採血は重要ではないであろう。
    しかし、75歳以下の男性におけるFTあるいはBATの測定時は、より早朝の採血が望ましい。

     

    【原著】
    International Journal of Impotence Research advance online publication, 19
    July 2007; doi:10.1038/sj.ijir.3901580.

     

    【弊社コメント】

    大規模スクリーニング集団におけるテストステロンに対する測定時間の影響
    という報告では、採血時間を

    6~10時をT1(632例)、
    10~12時をT2(812例)、
    12~14時をT3(388例)、
    14~18時をT4(1174例)、

    の4つの時間帯に分けて比較した結果、T4で低かったが、T1、T2およびT3では差がなかったとしています。また、上記の報告で測定されたのは総テストステロンのみです。

    上記の報告に対して、本報はは時間帯、測定項目がやや異なります。結果はTTに関しては同様という事ですが、FT、BAT、あるいはSHBGで差が出てくる、それも年齢によって異なるという興味あるものでした。さらにデータの蓄積が必要かと思われます。(野)

    海外では、総テストステロン値(TT)で議論するケースが多いので、これらの報告にもとづきますと、午前中の採血ならいつでもOK、ということになります。

    一方、日本ではフリー・テストステロン値(FT)で基準を設けて議論していますので、本報にもとづいてFT値を神経質に評価するのであれば、なるべく早朝(本報にもとづけば、10時以前)に採血した方が良いのかも知れません。

    何故、海外ではTTを中心に評価しているのに、日本ではFTなのでしょうか?

    血中のテストステロンの多くはSHBGという物質と結合しているため生理活性を失っており、実際に活性があるのはSHBGに結合していないFTだけ、と言われています。そのため、臨床症状に結びつけて検討するためには、FTの方が直接的で良い、という考え方と思われます。

    これに対して海外ではFT測定の正確性を指摘する声があるようで、BATの方が妥当である、という主張が根強いようです。ただし、少なくとも日本国内の技術では、FTについて十分に精度良く妥当な測定が出来ているようです。

    もちろん学術的には、TTとFT、BATの全てを測定・算出しておけば無難ですが、全ての測定を何度も行うと保険適応にならない恐れがありますので、患者様の費用負担を抑えるため、FTに絞って測定しよう、という現実的な判断もあるようです。(福)

    続きを読む

  • ボストン地域の中高年男性は性ホルモンの季節的変動がない

    2007年08月15日


    【目的】
    男性のテストステロンおよび他のホルモンの季節変動に関するこれまでの研究は、最高値および最低値の回数および時期、および季節性があるかどうかに関して様々な結果を報告している。研究デザイン、サンプル数、分析方法、対象集団の多様性がこのような異なった結果を生み出していると考えられる。
    男性における、総、遊離および生物学的テストステロン、DHT、SHBG、LH、DHEA、DHEAS、エストロン、エストラジオールおよびコルチゾールの季節変動を検討した。

     

    【方法】
    エントリー時、1~3日間に別の日に2回採血を行い、3ヶ月及び6ヶ月後に再度同様に採血を行った(最大1人6回)。
    1~3日間に別の日のホルモンレベルは短期間の個体の変動を少なくするために平均した。
    対象はボストンの地域住民で、地域健康調査に応じてランダムに選ばれた30~79歳の男性、134例である。うち121例が6回の採血を完了した。

     

    【結果】

    • コルチゾールは別として、ホルモンレベルに季節変動は見られなかった。
    • 季節変動の程度は個人内の変動より小さかった。

     

    【結論】

    季節変動は、ホルモンレベルの臨床および疫学的研究における変動の重要な要素ではない。

     

    【原著】
    Lack of Seasonal Variation in Serum Sex Hormone Levels in Middle-Aged to Older Men in the Boston Area.
    Brambilla DJ, J Clin Endocrinol Metab. 2007 Aug 7
    New England Research Institutes, Watertown, MA, USA

     

    【弊社コメント】
    ヒトには生殖シーズンというのはないので、年間を通じて性ホルモンは変わらないものと考えられていますが、季節的変動の存在を報告する論文もあります。

    例えば、北緯60~70度という極北の地域では、季節的変動が認められました

    気候条件によって異なる可能性もあり、ボストンのデータが全地域に当てはまるとは限りません。(野)

     

    ヒトのホルモン分泌に関する季節性を考えるとき、気象の変化だけでなく、ライフスタイルや様々なイベントなどの社会的要因の影響も受けるなら、ライフスタイルが多様化している国や地域、大都市ほど、季節性の関連が薄くなってしまうのかも知れません。(福)

    続きを読む