大東製薬工業公式BLOG

更年期や性機能についての学術情報、最新研究などを紹介いたします。更年期や性機能についての学術情報、最新研究などを紹介いたします。

Category

月別アーカイブ

Category:トノス

  • blogimage

    カテゴリマーク製品情報・製品案内

    製品情報・製品案内

    「トノス」の公式通販サイトについて

    2023年02月01日


    お客様各位

    平素より弊社製品のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。

    射精を遅らせる塗り薬としてご好評いただき、おかげ様で発売59年目を迎える弊社製品の男性ホルモン軟膏剤「トノス」(第1類医薬品)は、精力剤専門店「あかひげ薬局」で長年にわたりお取り扱いいただいておりますが、このほど2023年2月より新パッケージ(3g入)にリニューアルさせていただきました。

    トノス3g入・新パッケージ(2022年10月~)
    トノス3g入・新パッケージ(2022年10月~)

    「トノス」は品質保持のため冷所(1~15℃)保存をお願いしておりますが、あかひげ薬局様のご尽力により、トノスを通販購入いただいたお客様に保冷配送をいただけることになりました。

    これを機に「あかひげ薬局」様の「トノス」通販サイト(←クリック)を弊社の「トノス」公式通販サイトとさせていただき、品質保持と信頼性の観点から推奨させていただくことに致しました。

     

    あかひげ薬局
    あかひげ薬局「トノス」通販ページ

     

    今後も変わらぬお引き立てのほど謹んでお願い申し上げます。

     

    製造販売元: 大東製薬工業株式会社

     

    続きを読む

  • blogimage

    カテゴリマークお知らせ・ご挨拶

    お知らせ・ご挨拶

    「トノス」3g入の新発売について

    2022年08月10日


    平素より弊社製品「トノス」(第1類医薬品・男性ホルモン軟膏剤)をご愛顧いただき厚く御礼もうし上げます。

     

    2022年9月下旬より、トノス3g入を新発売いたします。

    トノス 3g入

    税別・希望小売価格:4,546円

    (税込・希望小売価格:5,000円)

    トノスのリニューアル。3g入
    トノス 3g入

     

    製剤の成分・配合量・製造方法は従前の通りで、変更はありません。

    なお、現在販売中のトノス5g入は在庫分の完売をもって終売とさせていただきます。

    今後とも変わらぬお引き立てのほど何卒お願い申し上げます。

    続きを読む

  • blogimage

    カテゴリマーク製品情報・製品案内

    製品情報・製品案内

    「トノス」のリニューアルについて

    2019年03月28日


    お客様各位

    平素より弊社製品のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。

     

    射精を遅らせる塗り薬としてご好評いただき、おかげ様で発売55年目を迎える弊社製品の男性ホルモン軟膏剤「トノス」(第1類医薬品)には、これまで「トノス(3g)」のほか、「トノス(5g×2本)」があり、二つのパッケージ・デザインのトノスを三十数年にわたり併売して参りましたが、このたび下図写真の通り「トノス」(5g入)へ統合させていただき、本年(2019年・平成31年)4月1日より新パッケージとして発売いたします。従前のトノスと製剤に変更はございません。

     

    トノス5g入

    ■ 内容量・税別希望小売価格
    5g入 税別希望小売価格:4,500円

     

    なお、本年3月下旬から「あかひげ薬局」で発売している「トノス5g入」(下図写真、税別希望小売価格:4,500円)との違いはパッケージ・デザインで、いずれも製剤は同じです。

    あかひげトノス5g入

    今後も変わらぬお引き立てのほど謹んでお願い申し上げます。

    製造販売元: 大東製薬工業株式会社

     

    続きを読む

  • 重度の睡眠時無呼吸肥満男性における通常量のテストステロン療法

    2012年04月25日


    【 目的 】
    高用量の短期テストステロン療法は閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)の男性の呼吸を急速に悪化することが見られた。OSAの肥満男性における低用量から通常量近くのテストステロンの影響は長期的に異なると思われるが、系統的に研究されていない。
    そこで重度のOSA肥満男性において減量とともに通常量近くのテストステロン療法を行い、睡眠および呼吸への影響を検討した。

    【 方法 】
    デザインは67例の男性を対象とした18週間の無作為、ニ重盲検、プラセボ比較試験である。全例、低カロリーダイエットを行い、同時にテストステロン・アンデカノエイト1000mgまたはプラセボの筋注を0、6、および12週に行った。睡眠および呼吸を0、7および18週後に夜間に睡眠ポリグラフ計にて測定した。

    【 結果 】

    • テストステロンはプラセボに比して、7週後に酸素不飽和指数(ODI)を10.3events/hour (95%CI 0.8 to 19.8 events/hour, p=0.03)、および夜間低酸素症(酸素飽和90%以下の睡眠時間SpO(2) T90%)を6.1%(95%CI 1.5% to 10.6%, p=0.01)悪化した。
    • 18週後では、テストステロン療法とプラセボの間にODI (4.5, -5.4 to 14.4 events/h, p=0.36) あるいは SpO(2) T90%(2.9%, -1.9% to 7.7%, p=0.23)に差異がなかった。
    • ODI および SpO(2) T90%に対するテストステロン療法の影響は開始時のテストステロン濃度によって差異がなかった。
    • 血中テストステロン濃度はODIあるいはSpO(2) T90%と相関しなかった(all p>0.19)。

    【 結論 】
    重度のOSA肥満男性におけるテストステロン療法は睡眠時呼吸障害を期間限定的に軽度に悪化した。これは最初のテストステロン濃度とは関係がなかった。

    【 原著 】
    Clin Endocrinol (Oxf). 2012 Apr 18.
    Effects of testosterone therapy on sleep and breathing in obese men with severe obstructive sleep apnea: a randomised placebo-controlled trial.
    Hoyos CM, Killick R, Yee BJ, Grunstein RR, Liu PY.
    Endocrine and Cardiometabolic Research Group, University of Sydney, Sydney, NSW, Australia.

    【 弊社コメント 】
    低用量から通常量のテストステロンであれば問題ないのでは?・・・という期待で行われましたが、そうはなりませんでした。(野)

    男性ホルモンが睡眠時無呼吸症候群の症状を悪化させるという報告があることから、関係学会のガイドラインで使用禁忌と定められており、これに準じて男性ホルモンを配合する弊社製品(トノス、グローミン、ヘヤーグロン)のご使用を控えるようにお願いしています。ただし、これまでの報告は古い論文で症例数も少なく、男性ホルモンによる因果関係が本当にあるのか議論の余地があるため、例えば少量の投与量であれば問題ない事を期待しましたが、本報でも睡眠時無呼吸症候群の症状を悪化させる結果となりました。(福)

    続きを読む

  • クリエイトで弊社製品のお取り寄せが出来ます。

    2010年05月02日


    クリエイトSD社では「お取り寄せ」サービスをしていますが、このたび弊社製品(トノスヒメロスグローミンバストミンガラナポーン)のいずれも薬剤師がいるクリエイト各店でお取り寄せの期待できる事が判明致しました。

    ただし、薬剤師が不在のクリエイト店では第1類のトノスグローミンガラナポーン対応できません

    なお、指定第2類医薬品の「ヒメロス」「バストミン」は、クリエイト全店でお取り寄せが期待できます。

    詳しくは、最寄りのクリエイト各店へお電話またはご来店のうえ、ご相談下さいませ。
    (店舗展開エリア: 群馬県・茨城県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・静岡県)

    続きを読む

  • 早漏のエビデンスをベースにした定義:早漏の定義のためのISSM特別委員会の報告

    2009年04月17日


    【目的】

    早漏(PE)の総合的なエビデンスをベースにした定義の作成

    【方法】

     PEの定義はいくつかある。最も一般的に引用されるのはAmerican Psychiatric Association’s Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders – 4th Editionである。他の定義はエビデンス・ベースというよりオーソリティ・ベースであり、コントロールされた臨床試験や疫学的調査研究によるものではない。

     このようなわけで、2007年8月ISSMは早漏の定義のためのISSM特別委員にPEに関する数人の専門家を定めた。

     委員会は2007年10月にアムステルダムで会議を持ち、射精潜時、射精コントロール、性的満足度、および個人的/対人的苦痛に関するエビデンスを調査し、現在のPEの定義の長所と短所を評価し、新しいPEのエビデンスをベースにした定義の作成を行った。

    【結果】

    • 委員会は全会一致で、PEを定義する構成要素は早い射精、自分の能力である事の自覚、PEによるネガチブな体験・結果である事に同意した。

     

    • 委員会はPEを次のように定義する事を提案した。男性の性機能障害であり、何時も腟内に挿入前あるいは挿入後約1分以内に射精、腟内挿入に関し射精を遅らせる事が出来ない、苦痛、悩み、フラストレーションあるいは性交の回避といったネガチブな体験・結果を特徴とする。

     

    • この定義は腟内性交に関する長期的なPEを有する男性に限られたものである。

    【結論】

    このISSMの長期的PEの定義は最初のエビデンスをベースにした定義である。この定義は治療効果の診断および評価に関する新しい方法および患者報告のアウトカムの測定の開発を促進するであろう。そして、この疾患の真の発現率、新しい薬物および心理学的治療の効果に関する現在進行中の研究を勇気づけることになるであろう。

    【原著】

    McMahon CG,etal :BJU Int. 2008 Aug;102(3):338-50. Epub 2008 May 21.
    An evidence-based definition of lifelong premature ejaculation: report of the International Society for Sexual Medicine Ad Hoc Committee for the Definition of Premature Ejaculation.
    International Society for Sexual Medicine Ad Hoc Committee for Definition of Premature Ejaculation.
    Australian Center for Sexual Health, Sydney, Australia

    【弊社コメント】
    本報にもとづく早漏の定義は、”ISSM definiton of Primary Premature Ejaculation” として、ISSM(International Society for Sexual Medicine)で既に公表されています。
    弊社HPの「早漏の定義(最新版)」も、本報を踏まえて更新致しました。

    EBMと呼ばれる、客観的根拠にもとづく医療の考え方が日米欧を中心とする現代医学の基本ですが、新たな治療法や新薬、医療器具を開発するには、たとえ経験的に知られている疾患であっても、疾患の定義そのものから客観的根拠にもとづいて決めないと、公的に認められません。

    そして、エビデンス(客観的根拠)を求めるための膨大な調査に要する体制づくりや費用を全て国策にもとづき公的資金でまかなう事は困難で、多くの場合は、その疾患の治療薬や器具を開発する者の動機と接点を持つことになると思われます。


    漏の定義につきましても、様々な変遷を経て、ようやくエビデンスにもとづく定義ができました。これは即ち早漏治療薬を開発するメーカーがスポンサーになっ
    て検討が進められたものと想像できます。既に新たな早漏治療薬が欧米でリリースされている事実に関連づけられると考えます。(福)

    続きを読む

1 / 212