-
The most basic treatment for late-onset hypogonadism (LOH) is hormone replacement therapy (HRT). In Japan, intra-muscular injection of testosterone (T) has been used for LOH treatment as HRT. Testosterone ointment (Glowmin) has been available for HRT from 1965 as an over-the-counter drug, and the profile of serum T levels and efficacy testosterone ointment for LOH patients has been reported. In this study, we analyzed the relationship between the efficacy of testosterone ointment and LOH severity. Fifty LOH patients were treated with 6 mg of testosterone ointment per day. After 12 weeks of treatment, they were divided into 2 groups according to the severity of their LOH, serum total T and free T levels, measured by such means as total aging males’ symptoms (AMS) score. The improvements of total AMS score, international index of erectile function 5 score and MOS 36-Item Short-Form Health Survey (SF-36) score were observed and analysis of variation was performed. Results showed that the symptoms in the more severe patients had a total AMS score improvement in 4 domains, AMS (psychological), SF-36 body pain (BP), social function (SF), role-emotion, compared to patients with slight LOH. While patients with nomal serum T levels felt BP improvement as opposed to patients with low serum T levels, there was no significant difference in the other domains. In conclusion, testosterone ointment is considered to be effective in improving several elements of AMS and SF-36 in patients with a high AMS score.
テストステロン軟膏共同研究グループ
続きを読む
-
【目的】
女性と男性の恋愛状態とテストステロンの関係を調査する。
この関係は、男女の恋愛状態がテストステロンの差異をもたらす、あるいはテストステロンが恋愛志向(恋愛関係に入る傾向)に影響するという二つの効果について論じられてきた。【方法】
パートナーの有無がテストステロンレベルに影響するか否かを検討するため、独身者、長距離恋愛あるいは、同じ町で恋愛関係の男女(女性72名、男性49名)についてテストステロンレベルを検討した。
対象には避妊薬を含むホルモン剤を使用しているものはない。試験の参加者は唾液を提出し、恋愛関係の状態についての質問表に答えた。【結果】
・ 独身男性のテストステロンは、長距離恋愛あるいは同じ町で恋愛関係にある男性よりも高く、これは恋愛志向を示すものである。
・ 反対に、同じ町で恋愛関係にある女性のテストステロンは、独身女性および長距離恋愛の女性より低く、恋愛状態がテストステロンに影響していると解釈される。【結論】
肉体関係にあるパートナーの存在は男性におけるホルモンと恋愛状況との関連には影響がない(長距離恋愛の男性と同じ町で恋愛関係にある男性のテストステロンは同様であった)が、女性では影響が見られた。【原著】
Testosterone levels in women and men who are single, in long-distance relationships, or same-city relationships.
van Anders SM, Horm Behav. 2006 Dec 28;【弊社コメント】
「テストステロンが男女の関係にどう影響しているのか?」
「男女の関係がテストステロンにどう影響しているのか?」
という興味深いテーマを検討したものですが、いずれも影響がみられるというものでした。(野)女性の中には、彼氏がいる頃は、彼氏に会えないと無性に寂しく性欲が高まっていたのに、彼氏と別れて恋愛の相手がいない時期が続くと、性欲も忘れてしまう、といった経験のある人が多いのかも知れません。もし、このような経験がありましたら、それはテストステロンの仕業かも知れません。
男女いずれも恋愛関係の異性がいない人のテストステロンが高いというのは、テストステロンがまさに「愛の狩人」ということなのでしょう。
男女の違いで微妙なのは長距離恋愛の場合です。長距離恋愛の女性は男性と異なりテストステロンが高いようで、長距離恋愛をめぐる男女の意識に違いがあるとすれば、このような生理的な性差が背景にあるのかも知れません。
長距離恋愛のカップルの皆様が、お互いの性差を理解し合い、違いを受け容れて、お互いを尊重しながら、長距離恋愛にありがちなスレ違いを乗り越えて愛情を深められるように祈っております。(福)続きを読む
-
【背景】
低テストステロンが高齢者の身体機能、転倒などにどのように影響するか不明である。【方法】
5995名のボランティア集団から無作為階層的に選ばれた65~99歳の男性2587名について、長期的、観察的追跡調査を行った。
スタート時に、活性型テストステロン(bioT)、エストラジオール、身体能力の測定を行った。 転倒頻度は4年間、4カ月毎に確認を行った。一般化推定方程式により性ホルモンの転倒に対するリスク比を推定した。【結果】
・56%が最低1回の転倒を報告し、多くはしばしば転倒した。・bioTは転倒リスクの上昇と関連していた。テストステロンレベル下位1/4の男性の転倒リスクは上位1/4の男性より40%高かった。
・低テストステロンの影響は65~69歳の男性で最も顕著であり (RR:1.8;95%CI,1.2-2.7)、80歳以上の男性では影響が認められなかった。
・低テストステロンは身体能力の低下と関連していた。しかしながら、身体能力で調整を行っても低テストステロンと転倒リスクの関連性は維持された。
【結論】
転倒は高齢男性で日常的にみられる。転倒リスクは、低活性型テストステロン男性で高い。テストステロンレベルの影響は身体能力とは独立したものであり、転倒リスクに対するテストステロンの影響が他のアンドロゲン作用による事が示唆される。【原著】
Endogenous testosterone levels, physical performance, and fall risk in older men.
Orwoll E, Arch Intern Med. 2006 Oct 23;166(19):2124-31.【弊社コメント】
高齢男性におけるテストステロンの重要性を示した、非常にクリアな報告です。同じ身体能力でもテストステロンが低いと転倒リスクが高いという事が重要と思います。
しかし、また高齢になりすぎるとテストステロンの影響がなくなるということに注意が必要ですし、今後、多くのデータで確認して行くべきと思います。(野)続きを読む
-
高齢者のうつ症状に対するアンドロゲン療法(システマティック・レビュー)
【目的】
高齢者のうつ症状に対するアンドロゲン(男性ホルモン)療法の実行可能性と効果について検討した。【方法】
MEDLINE, PsycINFO, Eric, HealthStar, および Cochrane Database の調査により17の報告(オープン試験 8.無作為試験 12、論説 3)について検討を行った。【結果】
・殆どの報告が方法論的に限界があった。・実行可能性に関しては、少数が副作用による中止を報告した。
・効果に関してオープン試験では8試験中6試験が有効、無作為試験では12試験中5試験が有効、1試験が不明であった。有効であった無作為試験の3試験ではテストステロンに抗うつ薬が併用されていた。
・対象が60歳以上であったのは2オープン試験のみで、1試験が有効、1試験が無効であった。
【結論】
アンドロゲン療法は短期間ならば可能であろう、しかし高齢者のうつ症状に対し有効性を示すエビデンスはわずかである。【原著】
Can J Psychiatry. 2006 Apr;51(5):295-9. Links
Androgen treatment of depressive symptoms in older men: a systematic review of feasibility and effectiveness.
Shamlian NT, Can J Psychiatry. 2006 Apr;51(5):295-9.【弊社コメント】
高齢者のうつ症状に対して、厳格に見て男性ホルモンの投与が有効だったと言い切れる論文は未だ少ない、というのが実情のようです。しかしながら、あくまで男性ホルモンの補充効果が無いという話ではなく、厳格な検討の蓄積が待たれる、という状況と思われます。(野)続きを読む
-
【背景】
乳癌とアルコールおよび繊維の摂取との関係は、乳癌リスクの予測因子である性ホルモンに仲介されたものである。【目的】
閉経前の女性における性ホルモンレベルとアルコールおよび食物繊維摂取の関係を調査した。【方法】
対象は閉経前の女性205例。調査開始時および2年後に摂取食物頻度調査表への回答を得た。同じ時期に、血清性ホルモン濃度の測定を行った。【結果】
・アルコールは中等度に血清エストロゲンレベルと関連していた。1日1杯以上飲む女性は飲まない女性よりE2が20%高かった(Ptrend=0.07)。・反対に高食物繊維の摂取はアンドロステンジオンの低値と関連し、エストロゲンとの関連はなかった。
・同様に、フルーツ、野菜および穀物の摂取はアンドロステンジオン・レベルと逆の関連を示した。
【結論】
アルコールと食物繊維の摂取に伴う性ホルモンレベルの差異はこれらの栄養学的因子が性ホルモンレベルに影響を及ぼし、乳がんの原因と予防に一定の役割を果たしている事を示すものである。【原著】
Alcohol and dietary fibre intakes affect circulating sex hormones among premenopausal women.
Maskarinec G, Public Health Nutr. 2006 Oct;9(7):875-81.【参考記事】
アルコール摂取とホルモン補充療法とが組み合わされば乳癌リスクが上昇する。
2005-11-08 13:45:30-0400(ロイターヘルス)発ニューヨーク(ロイターヘルス)-
アルコール飲料を摂取した場合、特に閉経後のホルモン補充療法(HRT)を受けている女性では、エストロゲン受容体(ER)陽性の乳癌のリスクが上昇することが、一般集団ベースのSwedish Mammography Cohort から得られたデータにより示されている。
アルコールを摂取すれば、エストロゲン産生量の増加またはエストラジオールの代謝クリアランス低下のいずれかにより、内因性ホルモンへの女性の曝露が増大すると考えられる。
◎アルコールと乳癌に関する42件の研究をまとめたメタアナリシスでは、1日ワイン1 杯(アルコール12g)程度の少量飲酒でも10%のリスク上昇があり、飲酒量が増えればリスク も直線的に上昇するという結果です(Am J Epidemiol 154:740-747、2001)
◎野菜と果物で、乳がんリスクの低下なし。ヨーロッパ8カ国の女性28万人を平均5.4年間追跡したところ、野菜や果物を多く食べるグループでも、乳がんの発生率は低くなかった。オランダのグループによるこの研究は、米国医学雑誌2005年1月12日号に報告された。
出典 van Gils CH, et al. Consumption of vegetables and fruits and risk ofbreast cancer. Journal of American Medical Association 2005;293:183-193
【弊社コメント】
一般的に、飲酒が乳がんの危険因子であると言われていますが、毎日飲酒を続けている女性は、エストロゲンのレベルが2割高くなっているようです。
すなわち、女性が毎日飲酒を続けることが、高いエストロゲンレベルを維持させてしまうことになり、それが乳がんの危険につながっているのでは?という印象を受けます。一方、アンドロステンジオンは、高食物繊維をはじめ、フルーツ、野菜、穀物を良く摂取する女性の方が低いという結果だったようです。
アンドロステンジオンは、エストロゲンの元になる物質ですから、アンドロステンジオンが低くなれば、エストロゲンも低くなるのかな…と思いたいところですが、今回の結果によると、エストロゲンとの関連が無かったようです。他の要因がエストロゲンの値に大きく影響していたのかも知れません。
毎日お酒を飲んでも、食物繊維や菜食を良く摂取していれば乳がんのリスクを帳消しに出来る…、あるいは、お酒を飲まなくても食物繊維や菜食が乳がんの予防になる…、と言えれば良かったのですが、残念ながら、現状では言えないようです。
お酒好きの女性の皆様、乳がん予防の観点からは、毎日の飲酒はなさらぬ方が良さそうです。(福)
続きを読む
-
【目的】
子宮摘出閉経女性の腟血流量及び性機能に対する経口及び腟エストロゲン製剤の効果を比較検討した。【方法】
57例の女性に無作為に経口剤 (0.625 mg of conjugated equine estrogen per tablet; n = 27)又は局所製剤 (0.625 mg conjugated equine estrogen per 1g vaginal cream; n = 30) のエストロゲンを1日1回投与した。投与前および3カ月後に、エストラジオール、尿検査、骨盤の診察、カラードプラー超音波検査及び質問表による性機能調査を行った。【結果】
・3カ月後の血清エストラジオール濃度は局所投与に比して経口投与で高かった。・両群で腟血管数および腟最小径は有意に増加し、拍動係数(PI)は著明に減少した。収縮ピークに関しては局所投与群で有意に減少した(P<0.05)。
・無オーガズム症の頻度は両群で減少したが、他のドメイン-低リビドーおよび性交頻度の変化は有意ではなかった。
・局所投与群では、腟乾燥に関する性機能及び性交疼痛症ドメインを有意に改善する(P<0.05)。しかし、経口群ではそうしたケースはなかった。しかしながら、腟乾燥および性交疼痛症に対する経口群の効果は80% 及び 70.6%に達した。
【結論】
子宮摘出閉経女性のエストロゲン単独療法は 腟血流量を増加し、性機能の幾つかを改善した。しかし、性欲、性活動度の低下には影響がなかった。
全身投与に比して局所腟製剤は、血清エストラジオール濃度が低いにもかかわらず、症状の回復に効果的であった。【原著】
A randomized comparative study of the effects of oral and topical estrogen therapy on the vaginal vascularization and sexual function in hysterectomized postmenopausal women.
Long CY, Menopause, 2006 Aug 28【弊社コメント】
弊社の女性ホルモン軟膏剤(「ヒメロス」「バストミン」)を用いた研究ではありませんが、弊社製剤にも通じる、塗布剤によるホルモン補充療法のメリットを示唆する最新の報告と思われます。(野)
全身投与にならない程度の、低用量のエストロゲン塗布剤を腟内に局所的に塗布することで、腟の局所的な症状を改善しつつ、エストロゲンの全身投与で指摘される様々なリスクを回避できることが期待されます。(福)続きを読む
-
【目的】
若い女性の体組成とレプチンに及ぼすエストロゲン欠乏と運動の影響を検討する。レプチン: 脂肪細胞から分泌され、食欲の抑制やエネルギー代謝の増大を介して体脂肪量の調節、飢餓への適応をつかさどるホルモン。
【方法】
デザイン:横断的臨床研究
対象:年齢及びBMIがマッチした3群。
① 正常体重で運動、無月経の女性
② 規則的な月経周期で運動する女性
③ 規則的な月経周期で活動的な女性介入:採血、体脂肪の測定、二重エネルギーX 線吸収装置による脂肪分布の測定。
主要なアウトカム:中心脂肪の蓄積(四肢に対する体幹脂肪の比)、血清E2およびレプチン濃度。【結果】
規則的な月経周期の女性では血清E2と四肢に対する体幹脂肪の比の間にマイナスの相関関係を認め、これは年齢、運動、体脂肪、血清テストステロンとは独立していた。しかし、無月経の女性ではこの関係は認められなかった。
全体で、レプチンに対して、E2はプラスの、運動はマイナスの相関性を示し、これは体脂肪とは独立していた。【結論】
規則的な月経周期をもつ若い女性において、E2は中心脂肪の蓄積と逆の相関性を示す。全体の若い閉経前の女性においては、エストロゲンは体脂肪とは独立してレプチン濃度に影響している。【原著】
Estrogen and exercise may be related to body fat distribution and leptin in young women.
Puder JJ, Fertil Steril. 2006 Jun 27;【弊社コメント】
E2が高いと中心脂肪が減るのは、レプチンの増加が関係しているかもしれません。そう考えれば閉経後の女性の変化も筋が通ります。(野)
規則的な月経周期の若い女性が、月経を終えて2週間後のエストロゲンの分泌が旺盛になる頃に、心なしかボディ・シルエットがいつも以上に美しくなるとすれば、中心脂肪が減っているということなのかも知れません。(福)続きを読む