睡眠異常とテストステロンの関係
2014年07月28日
■ 目的
血清テストステロン・レベルおよび正常および異常睡眠との間の関係に関する最近のデータおよびコンセプトについてレビューした。
■ 最近の知見
日内リズムおよび睡眠生理の性差は部分的に性ホルモンの組織的活性化作用によるものである。 テストステロンは日内リズムおよびタイミングの統合に関わっているが睡眠の長さには関わっていない。 思春期のテストステロンの上昇は就眠時間を遅らせる。 テストステロンの日周変動はサーカディアンリズムおよび季節よりも睡眠に依存している。
思春期の始まりは男性化の前に睡眠中のLHレベルの上昇( 3.7 U/l以上)により予知される。
全睡眠遮断はテストステロンを下げるが、睡眠制限は前半の制限においてのみテストステロンを下げる。不眠からのテストステロンの回復は若齢齧歯類に比して高齢齧歯類において障害されている。
閉塞性睡眠時無呼吸症(OSA)の男性において、低テストステロンはOSAそれ自体よりも肥満に関連しており、体重低下により改善するが持続的気道陽圧(CPAP)は十分改善しない。
テストステロン療法は一過性にOSAの重度を悪化する。従いその使用は禁忌である。
■ サマリー
肥満あるいは抑うつ等による二次性の性腺機能低下症の男性においてテストステロン療法は全般的な異常の改善に比して睡眠に対する有用性は期待できない。
■ 原著
Curr Opin Endocrinol Diabetes Obes. 2014 Jun;21(3):239-43.
The relationship between sleep disorders and testosterone.
Wittert G.
■ 弊社コメント
テストステロンと睡眠との関連性が要約されていますが、有用性は疑問との結論です。(野)
経験的には、テストステロンの補充で良く眠れるようになったという症例があると伺っていますが、睡眠に影響する様々な要因が考えられるなか、睡眠障害の全てを十把一絡げにテストステロンで片づけるわけには行きません。 例えば睡眠時無呼吸症候群では、テストステロン療法がかえって症状を悪化させるため禁忌とされています。(福)
カテゴリ:
タグ: