-
テストステロン・レベルは骨健康状態、握力および体組成の加齢に伴う変化と関連する
2012年11月12日
【 目 的 】
テストステロン・レベルの変化は幾つかの老化現象と関連している。 加齢に伴うテストステロンの低下と骨の健康状態、握力、体脂肪率および体脂肪量の変化との関係を調査した。【 方 法 】
対象は年齢40歳以上のマレーシアの中国系およびマレー系男性335例である。 体組成、踵骨実音速および握力の測定、採血を行った。 年齢、テストステロン・レベルおよび加齢に伴う変化との関係を直線回帰分析により検討した。【 結 果 】
- テストステロン、SHBG、踵骨実音速、握力、体脂肪率および非脂肪容量は年齢と共に有意に変化していた(p
< 0.05)。 - バイオアベイラブルおよび遊離テストステロンの加齢に伴う低下は踵骨実音速、非脂肪容量および握力の減少と有意に関連していた(p
<
0.05)。
【 結 論 】
テストステロン・レベルは骨健康状態、握力および体組成の加齢に伴う変化と関連し、その関係は年齢依存性であった。【 原 著 】
Aging Male. 2012 Oct 26.
Testosterone is associated
with age-related changes in bone health status, muscle strength and body
composition in men.
Chin KY, Soelaiman IN, Mohamed IN, Shahar S, Mohd Fahmi
Teng NI, Mohd Ramli ES, Ahmad F, Aminuddin A, Wan Ngah WZ.
Department of
Pharmacology, Faculty of Medicine, Universiti Kebangsaan Malaysia.続きを読む
- テストステロン、SHBG、踵骨実音速、握力、体脂肪率および非脂肪容量は年齢と共に有意に変化していた(p
-
2012年11月08日
【 目 的 】
EDの原因の一部はホルモンである。しかし、65歳以上の男性ではテストステロン欠乏が大きな要素となっている。 しかしながら、健康状態が良好ではない65歳以上のポーランド人男性における、EDを合併するテストステロン欠乏症の頻度は分かっていない。【 方 法 】
EDを有する65歳以上の男性286例について勃起機能をIIEF5による調査を行い、テストステロンを測定した。【 結 果 】
- テストステロン欠乏症の発現頻度はTT200,
250, 300 および 350 ng/dL以下がそれぞれ17, 33, 42 および 57%であった。正常範囲(>350
ng/dL)の男性は47%に過ぎなかった。
(訳注: どちらかの数値に誤りがあります) - EDの程度はテストステロン最下位群で最も高く、軽度が
39.5%、軽度~中等度が 26.2%、中等度が18.2% および重度が16%であった。 - 年齢とTTの間(r = -0.3328, p
< 0.05)、IIEF-5 スコア と TTの間(r = -0.3149, p < 0.05) およびIIEF-5 スコアと年齢の間(r = -0.3463, p < 0.05)に それぞれ負の相関関係が認められた。 - 最も多く認められたメタボリックな以上は肥満(68% in
men with TT >350 ng/dLで68%、 TT <350 ng/dLで91%) および脂質異常(それぞれ54
および95%)であった。 - 肥満、年齢および脂質異常はテストステロンの低下と相関していた。
- 空腹時血糖の異常はテストステロンに影響されなかった。
【 結 論 】
テストステロン欠乏症はEDを有するポーランド人男性に高頻度に認められ、年齢、肥満および脂質異常と負相関している。【 原 著 】
Aging Male. 2012 Oct 24.
The high prevalence of
testosterone deficiency in population of Polish men over 65 years with
erectile dysfunctions.
Rabijewski M, Papierska L, Kozakowski J, Zgliczyński W.
Department of Endocrinology, Medical Centre for Postgraduate Education ,
Warsaw , Poland.【 弊社コメント 】
EDを有する高齢男性のテストステロン欠乏の頻度は、ありそうなデータですが、具体的にはなかなか出て来ないので、貴重です。(野)続きを読む
- テストステロン欠乏症の発現頻度はTT200,
-
2007年02月03日
【目的】
若い成熟雌においては、エストロゲン療法は脳血管の炎症反応を抑制する。これは炎症遺伝子の調節因子であるNF-kappaBに媒介されるものである。脳血管の炎症に対するエストロゲンの作用が年齢によって異なるか雌ラットにおいて検討した。【方法】
3および12カ月齢の雌ラットを用い、卵巣摘出(OVX)後に半数に4週間のエストロゲン投与を行った(OE)。また、4および13カ月齢のラットから脳血管を摘出した。
炎症は lipopolysaccharide (LPS),により誘発し、in vivo では注射を行い、ex vivoで血管とインキュベートした。【結果】
・細胞質のNF-kappaB の基礎値は若いラットの脳血管において有意に高かったが、細胞質に対する核の比は中年のラットにおいて高かった。
・LPSは脳血管の核のNF-kappaB DNA 結合活性、iNOSおよびCOX-2の蛋白レベル、NOおよびPGE2の産生を高めた。
・LPSの全ての反応は老齢動物の血管において著明に大きかった。
・エストロゲンは両方の年齢のラットの脳血管のLPSによるNF-kappaB DNA 結合活性の上昇を阻害した。
・4カ月齢のラットにおいて、エストロゲンはLPSによるiNOSおよびCOX-2の蛋白の誘導を抑制し、NOおよびPGE2の産生も同様に抑制した。
・反対に、13カ月齢のラットにおいて、エストロゲンはLPSによる炎症反応の抑制効果を示さなかった。【結論】
脳血管に対するエストロゲンの防禦的抗炎症作用は若い動物では認められるが、高齢動物では減弱されるであろう。【原著】
Age alters cerebrovascular inflammation and effects of estrogen.
Sunday LN, Am J Physiol Heart Circ Physiol. 2007 Jan 5
Department of Pharmacology, University of California, Irvine, Irvine, California, United States.【弊社コメント】
WHIの結果の評価の中で対象の年齢が高すぎたことが結果の一つの原因として上げられ、エストロゲンの効果が加齢によって変わってくる事が検証されています。このデータはその基礎的部分をなすものと考えられます。(野)続きを読む