GSM(閉経関連泌尿性器症候群):有病率と治療に関するシステマティック・レビュー
2021年03月15日
【 目的 】
GSMの有病率とその治療法についての論文を系統的にレビューした。
【 方法 】
PubMed、CENTRAL、EMBASEにて論文検索を2020年10月まで実施した。システマティックレビューの対象は、閉経後の女性または40歳以上の女性において、婦人科検診の有無にかかわらずGSM症状の有無を評価するアンケートや問診によって行われた研究および調査である。
【 結果 】
・事前に定義した対象/除外基準を適用した結果、27件の研究がシステマティックレビューの対象となった。
・膣の乾燥、刺激、かゆみ、性交疼痛症などのGSM関連症状の有病率は13%から87%であった。
・GSMに特化した治療の使用率は、13%から78%であった。
・市販の潤滑剤および保湿剤が最も人気のある治療法であり(24.0%~85.5%)、次いで低用量の膣エストロゲン(4.8%~35.0%)であった。
・膣の健康について診察時に医師と話し合われることは少なく、症状や治療法の選択肢の数についての認知度は低い。
・女性は、ホルモン療法の長期的な安全性と副作用を懸念している。
・泌尿器系症状に悩む女性の大多数は、使用した治療法に不満を持っている。
【 結論 】
GSMは高頻度に見られるが、その原因や治療法についてはあまり知られていない。このレビューの結果は、GSMの診断と治療法に関する患者および医療従事者への教育の必要性を明らかにしている。
【原著】
Genitourinary syndrome of menopause: a systematic review on prevalence and treatment.
Mili N, Paschou SA, Armeni A, Georgopoulos N, Goulis DG, Lambrinoudaki I.
Menopause. 2021 Mar 15;28(6):706-716. doi: 10.1097/GME.0000000000001752.
2nd Department of Obstetrics and Gynecology, Medical School, National and Kapodistrian University of Athens, Athens, Greece.
カテゴリ:
- 女性更年期・女性更年期障害
- 女性の性機能
- エストロゲンと性機能
- 萎縮性腟炎
- 総説・レビュー
- GSM(閉経関連泌尿性器症候群)
- 女性のアンチエイジング
- アンチエイジング
- 加齢とQOLの低下・生活習慣病
- 女性ホルモン
- 学術資料
タグ: