![](../index_00.files/spacer.gif) 大東製薬工業:製品のOTC医薬品分類について
薬事法改正により、2009年(平成21年)6月からOTC医薬品の販売方法が変わりました。
詳しくは、日本OTC医薬品協会HPの「OTC医薬品の新しい販売方法について」をご覧下さいませ。
また、平成26年3月10日・薬食発0310第1号・厚生労働省医薬食品局長通知「薬事法及び薬剤師法の一部を改正する法律等の施行等について」が発出され、新たに「要指導医薬品」という分類ができました。
この法改正により、劇薬は要指導医薬品に分類されるため、弊社製品の「ガラナポーン」「ガラナピン」は、従前の第1類・一般用医薬品(OTC)から、要指導医薬品へ分類されました。
結局のところ、「ガラナポーン」はネット販売で購入できず、従前通り薬剤師の対面販売で、劇薬譲受書に記入(自筆)・押印(自筆であれば省略可)のうえ購入いただくことになります。
なお、ネットで予約し、全国1万2千店余の調剤薬局に取り寄せて、「ガラナポーン」を購入することが出来ます。
詳しくはe健康ショップ「おくすり予約」の下記リンク先をご参照くださいませ。
品目名 |
医薬品
分 類 |
小売販売/購入時の注意事項 |
劇
ガラナポーン
劇
ガラナピン
|
要指導医薬品 |
-
ヨヒンビン塩酸塩配合で劇薬のため、
要指導医薬品に分類
されています。
-
小売販売するときは、薬剤師の対面販売が
義務づけられます。
-
小売販売するとき、薬剤師はお客様に文書
で情報提供することが義務づけられます。
-
お客様は購入時に店頭で劇薬譲受書へ
署名(押印)が必要です。
|
品目名 |
OTC医薬品
分 類 |
小売販売/購入時の注意事項 |
トノス |
第1類
医薬品 |
-
男性ホルモン配合のため、第1類に分類
されています。
-
小売販売するときは、薬剤師の対面販売が
義務づけられます。
-
小売販売するとき、薬剤師はお客様に文書
で情報提供することが義務づけられます。
ただし、薬剤師が適正に使用されると認めて
不要と判断する場合を除きます。
-
薬剤師は、年齢、他の医薬品の使用状況等に
ついて確認し、販売記録を残します。
|
グローミン |
ヘヤーグロン |
ヒメロス
バストミン |
指
定
第A類
医薬品 |
-
女性ホルモン配合のため、指定第2類に
分類されています。
-
薬剤師、または登録販売者が販売できます。
-
薬剤師、または登録販売者は、小売販売する
とき、文書で情報提供することに努めることが
義務づけられます。
|
- 医薬品を正しく購入するための説明文書 (弊社製品取扱店様向け情報)
2009年(平成21年)6月より、第1類および第2類OTC医薬品の小売販売の際に、文書による情報提供が販売者の義務となりました(第2類は努力義務)。
つきましては、弊社推奨の説明文書案をご案内申し上げますので、貴店で弊社製品の説明文書を作成いただく際に、ご利用いただけましたら幸甚に存じます。
なお、本案は日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)、日本OTC医薬品協会(JSMI)、日本セルフメディケーションデータベースセンター(JSMDBC)の合意案にもとづき、東京都家庭薬工業協同組合(東家協)のワーキンググループで合意された書式にもとづいて作成しております。
下記リンク先のPDF形式ファイルをダウンロードのうえ、ご利用くださいませ。
「トノス」第1類
説明文書
(トノス(5g×2本入)の説明にもご利用いただけます。)
「ヒメロス」指定第2類
説明文書
「ヘヤーグロン」第1類
説明文書
「ガラナポーン」第1類
説明文書
(大木製薬(株)ガラナポーンの説明にもご利用いただけます。)
「グローミン」第1類
説明文書
(大木製薬(株)グローミンの説明にもご利用いただけます。)
「バストミン」指定第2類
説明文書
(大木製薬(株)バストミンの説明にもご利用いただけます。)
|